夕暮れ時に強い味方オートライト

LEDヘッドライト

おはようございます。平岡石油店辻村(つじむら)です。本日は、先日もご紹介したダイハツ・ハイゼットのヘッドライトについてご紹介します。

 

先日もお話ししましたが、標準ヘッドライトがLED(今回スマートアシスト付グレード全車種)になったダイハツハイゼット。今までのヘッドライトよりかなり明るく、視界確保に優れるLEDは、昔は大変高価オプションでした。しかし、その安全性は折り紙付きであり、誰もが望む追加装備・・・だったものが、今回スマートアシスト(先進安全装置)付グレード全車種に「標準装備」となりました。これで夜も安心です。本当にクリアで明るい!です。さらに!もう一つ嬉しい機能が標準装備されています。

 

 

オートライトは
全車種標準装備!

周囲の明るさをセンサーでキャッチして、ヘッドライトを自動的に点けてくれる賢い機能がオートライトです。実は、2016年10月に「道路運送車両の保安基準」が改正され、オートライト機能が義務化されました。これにより、ライトの付け忘れを防ぐほか、「薄暮時(はくぼどき)」と呼ばれる日没や日の出の前後1時間ほどの時間の事故を防ぐ目的があるとされます。内閣府によると、薄暮時は昼間と比べて、自動車と歩行者による事故率が4倍も上回ると発表されており、事故の多い時間帯であることがわかります。こうした背景から、2016年10月に「道路運送車両の保安基準」が改正され、2020年4月以降の新型車(乗用車)には「オートライト」の搭載が義務化されました(モデルチェンジの予定がない車種は2021年10月1日までに搭載されるよう切り替わっていきます)。

 

不運な事故に会わないためにも、早めのライト点灯を、と以前から呼びかけが行われていましたが、なかなか難しかったのが現状でした。感覚の差があったり、忘れていたりと、人の感覚ではつい「うっかり」が後を絶ちませんでしたので、ヒューマンエラーを無くすために技術の力を使って自動でライトを点けましょう!というわけです。

 

さて、「薄暮時(はくぼどき)」についてですが、夕暮れ時のことを黄昏時(たそがれどき)とも言います。これは夕焼けで薄暗い中、景色が黄金色に輝く時間帯を示す言葉です。 日が暮れて薄暗くなり相手の顔の見分けがつきにくく「あなたは誰ですか?」と問いかける時間帯ということで「たそがれ」になったのだと言われています。 また、一説によると「黄昏時」は夕暮れを指しますが、朝が明ける時間帯は「彼は誰時(かわたれとき)」と呼ぶそうです。夕方は「誰ぞ彼」が語源、明け方は「彼は誰ぞ」が語源。ちょっと混乱してしまいそうですが、どちらも趣のある美しい言葉ですね。

 

そんな趣のある時間帯ですが、どちらもほの暗く、色々なモノの発見が遅れるために事故が多い時間帯。早め早めのライトオン!で安全運転!をよろしくお願いいたします!

 

昔は「事故は起きるものだから仕方ない」と諦めるの方も多かったと思います。しかし、今は技術の力でその事故を回避できるかもしれない時代になりました。たしかに新車は高価なものではありますが、それと引き換えに「安全」を得ることができるのもまた、今の新車の特徴です。その点では昔の「新車」とは意味合いが大きく変わってきたと思います。

 

事故は大変不幸な出来事です。しかし、その事故に会う確率を大幅に下げることができるかもしれない技術が続々と登場している時代になったことを、私たち平岡石油店はお客様にしっかりお伝えして行きたいと考えています。先進安全装置に関しては、私、辻村にいつでもご相談ください。最新技術についてバッチリご説明させていただきます!